2016.11.07
2016年11月4日に新宿ピカデリーにて
『スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース』応援上映
~宴だ!みんなで盛り上がろう!すーぱーふぁーふぁーたいむ~が開催されました。
スペシャルゲストに、サンジ・イナズマ役の中村隼人、エース役の福士誠治が登場!
MCを交えてのトークなど、満員御礼大盛り上がりのイベントとなりました。
今回は当日の様子を一部レポートでご紹介!
MCは松竹芸能のムートン伊藤。お笑い芸人ならではのトークで、会場を盛り上げました。
たくさんの声援と、当日全員配布されたオレンジ色のサイリウムに包まれて
ゲストの中村隼人、福士誠治が登場!!!
ムートン伊藤(以下伊藤):それでは、お二人からご挨拶をお願いします!
中村隼人(以下隼人):本日は皆様、お集まりくださいましてありがとうございます。
今日は応援上映ということで、ちらほらとチョッパーの帽子を被ったり、エースの帽子も・・・そして!
僕の正面にサンジのコスプレの方がいるんです!!僕はサンジを意識して、ダブルのスーツとちっちゃめのネクタイ(笑)をしてきました。今日は公演をご覧になった方も、まだ見てない方も、応援上映を楽しんで帰って頂ければと思います。よろしくお願いします。
福士誠治(以下福士):(隼人の)挨拶が上手い!(笑)今日は本当にありがとうございます。公演を見てくださったお客様もいらっしゃると思いますが、また映像で復活したので、当時をフラッシュバックして頂ければ嬉しいと思います。今日は足元は悪く・・・ないですね(笑)今日は晴れてますね(笑)すみません緊張してます。今日は楽しんでいってください。
隼人は自分の役のコスプレを発見し盛り上がり、福士は「10歳年下の挨拶とは思えない」と隼人を褒めつつ、和やかな空気の中でイベントはスタート。
伊藤:『ワンピース』は個性豊かなキャラクターがたくさんいますが、2人が演じてみたいキャラクターはいますか?
隼人:僕自身サンジが本当に大好きで。ネタバラししちゃいますと、最初、ルフィを演じた猿之助兄さんからは、「隼人はゾロ」という連絡がきて・・・へぇ、ゾロは刀を使うから刀を使った立ち廻りをするのかなと妄想してたら、また連絡がきて「あ、ごめんサンジだった」って(笑)
福士:そうですね・・・やりたい役はわからないですが、僕も出演が決まった時、連絡がきて。僕には3役ぐらいやらせたいって(猿之助に)言われて。3役やるのは大変だから(笑)でも、今回の話はルフィがエースを助ける話だから、しぶしぶ1役でいいよ・・・って言われて(笑)
隼人:その代わり、僕と已之助さんが3役、2役やっていうことになりました。
伊藤:公演当時お二人は楽屋が隣同士だったとのことですが、当時のエピソードなどありますか?
福士:これは色々話すことありますね。
隼人:襖しか隔てがなくて、福士さんが「隼人!これ(襖)いらないよね!」「いらないっすね!」ってオープンにして、二部屋を一部屋にして同居状態に。
福士:あの、一緒の部屋で過ごしてるとですね、基本的に毎日食べ物が似てきます。あと、水をたくさん使うシーンで濡れた後に帰ってくる隼人は、裸でバスローブです(笑)毎日見てました。
隼人:その流れで僕は福士さんと2人でお風呂行ったんですけどね(笑)
福士:一緒の部屋だったので、見得をきるのがすごい難しかった時に、すっごい細かく教えてくれるんですよ、この10個下が(笑)
隼人:言い方っ(笑)
福士:教え方もいいですし、ビデオで自分がチェックして「どうかな」って聞くと、すごく細かくちゃんと教えてくれて。僕は隼人が隣じゃなかったら、もっともっとかっこ悪いエースだったと思います。
観客:フゥーーー!!!
福士と隼人の熱い絆に、観客からは歓声が!
福士:いいですよ、今日は声をだして頂いて(笑)
隼人:僕自身も、歌舞伎の動きは、若輩で僭越ながらわかる範囲で教えさせて頂きました。逆にアクションの部分とかは福士さんから「こうすればもっとサンジかっこよくなるんじゃないか」って教えて頂きました。
トークの中では、隼人による歌舞伎独特の「大向こう」についてのレクチャーが行われました。
間近で見る隼人の見得に盛り上がり、福士の見得に「相模屋!」と観客から声がかかり盛り上がる一面も!
伊藤:最後に、一言ずつご挨拶をお願いいたします!
隼人:今日応援上映を見て頂いて、面白かったら、また見に来てくだされば嬉しいですし、来年の再演の方も映画とはまた違う演出になっていますので、今後とも歌舞伎をどうぞよろしくお願いします。
福士:歌舞伎だけではなく、演劇作品、表現の世界が盛り上がっていければうれしいなと常々思っております。映画見ながらサイリウムを振るということは中々できないと思いますので、今日は存分に盛り上がっていってください!ありがとうございました。
トークの最後にはお客様と一緒に写真撮影をして、トークイベントは終了。
本編上映中も、「麦わら屋!」「エース!」「サンジ―!」などたくさんの声がかかり
主題歌「TETOTE」はスクリーンの歌声と、映画を見ているお客様の歌声が重なり合う大合唱に!
最初のトークから本編のエンドロール、そして再演決定の告知と、
最後まで大盛り上がりのイベントとなりました!