作品詳細

しゅんきょうかがみじし

春興鏡獅子

勘三郎の魂が、ここにある――

予告動画

作品紹介

勘三郎の魂が、ここにある――
一人の俳優が、生涯をかけて挑んだ歌舞伎の神髄。

革新的な挑戦とともに、追い求め続けた「伝統」。
華のある存在感と、明るく奔放な人柄で多くの人に愛され、平成二十四年十二月五日、惜しまれつつ逝去した名優・十八世中村勘三郎。平成中村座やコクーン歌舞伎を立ち上げ、また、串田和美、野田秀樹、渡辺えり、宮藤官九郎、そして山田洋次といった外部の才能とのコラボレーションに積極的に取り組み、数々の斬新な舞台を作り上げて歌舞伎界に新たな風を吹き込んできた。

その一方で、彼が大切にしたのは歌舞伎の古典だった。「型があるから型破り 型が無ければ型なし」という言葉を好んで語ったように、先人たちから長年受け継がれてきた伝統を何よりも尊重した。

「春興鏡獅子」は勘三郎が祖父(六世尾上菊五郎)から父(十七世中村勘三郎)を経て譲り受け、鍛練を重ねた演目。二十歳の年に初演して以来十七回演じ、自身が特別に大事にしていた演目である。本作は、勘三郎最後の「春興鏡獅子」となった、平成二十一年一月「歌舞伎座さよなら公演」での舞台を収録。まさに”心・技・体”の揃った名舞台だと言われている。

指先まで張りつめた弥生の緊張感、勇壮な獅子の迫力をシネマ歌舞伎でご覧ください。
いまふたたびスクリーンによみがえる、勘三郎 渾身の舞台――

あらすじ

江戸城の大広間。小姓の弥生がお鏡曳きの余興として舞を披露することとなった。秘蔵の獅子頭が祭壇に祀られ、家老らは今や遅しと、弥生を待ち構えている。姿を現した弥生は、恥ずかしさに一度は逃げ出すのだが、観念して舞を披露し始める。手踊りに始まり、習い覚えた踊りを次々と披露していく。やがて祭壇の獅子頭を手にした弥生に、獅子の精が乗り移り、獅子の狂いを見せはじめる。

作品概要

上演月:2009(平成21)年1月
上演劇場:歌舞伎座
シネマ歌舞伎公開日:2013(平成25)年11月30日
上映時間:70分

イヤホンガイドアプリ

本作は「シネマ歌舞伎イヤホンガイド」アプリ対応作品です。

※ ご使用にはスマートフォン、イヤホンが必要です。

配役

小姓弥生、後に獅子の精:中村 勘三郎
胡蝶の精:片岡 千之助
胡蝶の精:中村 玉太郎
局 吉野:中村 歌江
老女 飛鳥井:二世 中村 吉之丞
用人 関口十太夫:市川 高麗蔵
家老 渋井五左衛門:大谷 友右衛門

上映劇場・上映スケジュール

只今上映スケジュールはございません。

料金・特別鑑賞券

一般料金 2200円(税込)
学生・小人 1500円(税込)
  • 特別興行につきサービスデー、レディースデーなど各種割引料金の設定はございません
  • 障がい者の方の鑑賞料金については、対応が異なりますので各映画館にお問い合わせください