コース・お稽古紹介

HOMEコース・お稽古紹介 > よくあるご質問

進級システム・受講料コース紹介よくあるご質問

よくあるご質問

稽古着はどのようなものを用意すれば良いですか?

以下をご用意下さい。

・浴衣(華美な色でないもの)
※「肩揚げ」「腰揚げ」など、お子様の体型に合わせた準備が必要になります。
・帯(男性...角帯 女性...半幅帯)
・足袋(白・木綿)
・肌襦袢
・腰紐(2~3本)
・ステテコ

保護者の送迎や見学は必須ですか?

はい。梅(基礎コース)・竹(発展コース)・松(前進コース)の保護者様には、必ず送迎とお稽古の見学をしていただくようお願いします。お稽古の際は保護者様のサポートも重要ですので、稽古場内の椅子でご見学いただきます。
基本的に、授業中の見学に教室内へお入りいただけるのは、入校時にお渡しする保護者用会員証をお持ちの1名までです。
(※松の小学5年生以上は、事前の申請により保護者の送迎が免除される場合もございます。)

駐車場はありますか?

歌舞伎座タワーの地下にGINZA KABUKIZAパーキングがございます。
詳しくはこちらをご覧下さい。

未経験なので心配ですが、大丈夫でしょうか?

基礎のお稽古から始めるので未経験のお子様も安心してご参加ください。

2年目以降も継続することはできますか?

はい。
2年目以降継続いただく場合、基本的には2年目は竹(発展コース)、3年目以降は松(前進コース)に進級して頂きます。各コースの詳細は「コース紹介」をご覧ください。1年ごとに更新料10,000円(税別)がかかります。

寺子屋に入れば、必ず歌舞伎や演劇の舞台に立てるのですか?

必ず立てるわけではありませんが、梅(基礎コース)前期カリキュラムにて和の礼儀作法や演技の基礎などを学んでいただいたうえで、オーディションのご案内をさせていただきます。歌舞伎子役についての詳細は「歌舞伎子役とは」ページをご覧ください。また、歌舞伎子役以外にも松竹製作公演の子役オーディションの機会がございましたらご案内することもございます。

授業の振替はできるのですか?

梅(基礎コース)・竹(発展コース)の場合、やむを得ない事情で事前に予定が分かっている場合のみ、同週土日間での振替をしていただくことは可能です。ただし、土曜日と日曜日のクラスは対象年齢が異なりますので、お稽古の進行度に差があることをご了承ください。

お稽古中に怪我をしてしまいましたが、保障はあるのでしょうか?

入会後は、「普通傷害保険」にご加入いただきます。(保険料は入会金に含まれます。)
・稽古中に稽古場内で起きた怪我等が対象です。
・稽古場内で起きた盗難や紛失、道具等を破損した場合の補償をするものではありません。

その他ご不明な点などありましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら