2015年8月11日
8月2日(日)、歌舞伎座『八月納涼歌舞伎』(8月6日~28日)の舞台仕込の合間に、寺子屋生徒のための舞台見学会が開催されました。
劇場の皆様のご協力による恒例の夏休み特別講座です!!
まず二階席から舞台を眺めると、定式幕が開き、空舞台が現れます。
大道具が立て込まれていない、何もない状態の大きな舞台は、普段なかなか見ることができませんね。
そして、舞台に移動し、様々な体験をさせていただきました。
直径18メートルもある廻り舞台に立ち、広い舞台を一周。
△約80名が周りに立ってもこの広さ!
重~い定式幕をみんなで協力して引きます。
△普段の公演の幕引きさんは、軽々と幕を開け閉めしているように見えますが、実はとっても重いんです!
附打さんに教わり、附打体験。
△附けの音と共に、他の生徒が見得を。
花道を歩き、「七三」で見得を披露。
△かっこよくキマってます!!
とても貴重な体験をした生徒たちでした。
普段、大きな声でお腹から発声をするお稽古をしている生徒たちは、この歌舞伎座の大きさを体感してみて、なぜそのお稽古をするのかということを実感を持って学べた様子で、舞台上から、先日発表を行った『外郎売』を、一番遠くの幕見席にまで届くように発声している生徒もいました。
夏休みの思い出の一つになりましたね!
ご協力いただいた劇場の皆様、本当にありがとうございました。
寺子屋お知らせメールサービス
HPの「お知らせ」を更新した際にメールでお知らせします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
〒104−8422
東京都中央区築地4−1−1 東劇ビル 松竹株式会社演劇本部内
TEL 03−5550−1678(平日10:00−18:00)
E−mail terakoya@shochiku.co.jp
HP http://www.shochiku.co.jp/terakoya