2016年3月 2日
2月20日(土)・21日(日)、こども歌舞伎スクール寺子屋 第二期修了発表会が歌舞伎座タワー5階・歌舞伎座ギャラリー内木挽町ホールにて開催されました。
***
■基礎(梅)コース
『菅原伝授手習鑑 寺子屋』 (冒頭部分の発表)
◇助演
武部源蔵役 : 澤村 國矢 丈
戸浪役 : 中村 京妙 丈
涎くり役 : 中村 かなめ 丈
◇音楽
浄瑠璃 : 竹本 司太夫 さん
三味線 : 鶴澤 公彦 さん
黒御簾 : 鳥羽屋 三右衛門 社中 田中 傳左衛門 社中
第二期生は、寺子・菅秀才・小太郎役に扮し、大道具、小道具、衣裳、かつら等、実際の歌舞伎公演のスタッフの皆さんの協力のもと、本格的な環境で、これまでのお稽古の成果を披露しました。
寺子たちの個性豊かな演技、菅秀才・小太郎の美しい所作と発声を、この日の為に何度もお稽古をしてきました。
まだまだ小さな柿組の生徒さんを、萌葱組の生徒さんがお世話をしたりと、実際の寺子屋のように子供たちが互いに協力し、一致団結して班ごとの発表に取り組みました。
***
■発展(竹)コース
『京鹿子娘道成寺』 (所化の演技と総踊りの発表)
◇音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
〒104−8422
東京都中央区築地4−1−1 東劇ビル 松竹株式会社演劇本部内
TEL 03−5550−1678(平日10:00−18:00)
E−mail terakoya@shochiku.co.jp
HP http://www.shochiku.co.jp/terakoya