「こども歌舞伎スクール寺子屋」を卒業し、「寺子屋中学部門」に進んだ生徒たちが、より歌舞伎への理解を深め、その魅力を広めるために、本格的な歌舞伎演目に挑み、成果披露公演を行います。
寺子屋中学部門・歌舞伎コースの生徒たちによる大奮闘の『車引』にご期待ください!
※『菅原伝授手習鑑 車引』は、寺子屋成果披露公演用の演出で上演いたします。また、通常の道具や衣裳とは異なります。
※「一、木挽町わかば座 特別トークショー」の出演者に関する詳細はこちらをご確認ください!
⇒2022年3月26日(土)・27日(日)公演のレポートはこちらから
<一班> ※14時30分開演の回
舎人梅王丸 | 横山 朝樹 | よこやま ともき | (一期生) |
舎人松王丸 | 小椋 裕大 | おぐら ゆうだい | (一期生) |
舎人桜丸 | 白井 虎次郎 | しらい こじろう | (二期生) |
舎人杉王丸 | 木村 海翔 | きむら かいと | (三期生) |
金棒引藤内 | 塚本 大靖 | つかもと おおせい | (五期生) |
藤原時平公 | 大澤 創志 | おおさわ そうし | (二期生) |
<二班> ※17時30分開演の回
舎人梅王丸 | 吉田 真守 | よしだ まもる | (一期生) |
舎人松王丸 | 川名 海喜 | かわな みき | (一期生) |
舎人桜丸 | 深澤 瑛太 | ふかさわ えいた | (三期生) |
舎人杉王丸 | 白石 昂太郎 | しらいし こうたろう | (一期生) |
金棒引藤内 | 岡本 朋己 | おかもと ともき | (二期生) |
藤原時平公 | 醍醐 晴 | だいご はる | (一期生) |
三つ子の兄弟、梅王丸、松王丸、桜丸は、それぞれ右大臣菅丞相、左大臣藤原時平、帝の弟斎世親王の舎人として働いています。梅王丸と桜丸は、菅丞相を左遷した藤原時平が吉田神社に参拝に来たことを知り、時平を乗せた牛車の前に立ちはだかって恨みを晴らそうとしますが、そこへ松王丸が現れ二人を押し止めます。三つ子の兄弟は一歩も引かず、力任せに車を壊すと、中から時平が現れます。時平の眼光の凄みに圧倒される梅王丸と桜丸でしたが、遺恨を残した兄弟三人は、後日決着をつけることを約束してその場を後にするのでした。
入場料金: 1,500円(全席指定・税込)
(各回入替制 開演30分前開場)※全ての公演はそれぞれ別のチケットが必要です。
お申込み: チケットWeb松竹 令和4年2月1日(火)正午より受付開始
(24時間受付)※チケットホン松竹での販売はありません。
※チケットWeb松竹のお問合わせ 03-3545-2200(10:00~18:00)
〒104−8422
東京都中央区築地4−1−1 東劇ビル 松竹株式会社演劇本部内
TEL 03−5550−1678(平日10:00−18:00 ※木曜を除く)
E−mail terakoya@shochiku.co.jp
HP http://www.shochiku.co.jp/terakoya