ようこそ!歌舞伎体験空間へ
歌舞伎座ギャラリーは、2013年、歌舞伎座新開場と同時にオープンしました。 歌舞伎を見たことのない方や海外からのお客様にも、気軽に歌舞伎に触れていただき、 親しみを感じられるスペースになっています。

お知らせ
- 2021年2月17日歌舞伎・演劇歌舞伎座ギャラリー
- 2020年3月19日歌舞伎・演劇歌舞伎座ギャラリー
- 2020年3月18日企業情報歌舞伎・演劇歌舞伎座ギャラリー
- 2020年3月18日企業情報歌舞伎・演劇歌舞伎座ギャラリー
- 2020年3月12日企業情報歌舞伎・演劇歌舞伎座ギャラリー
展示のご案内

ご案内
開館時間 | 10:00~17:30(最終入館は17:00まで)
※イベント開催、貸ホールなどがある際は開館時間が変更になる場合があります。 |
---|---|
休館日 | 不定休
※休館中です。(1月29日現在) 2021年2月1日(月)~28日(日)休館。 2021年3月1日以降は未定のため、決まり次第お知らせいたします。 |
通常入場料金 | 600円 ※以下の方は通常入場料金600円より100円引でご入場いただけます。 ・小・中学生 ・20名以上の団体 ・当月、歌舞伎座にてご観劇(当日の幕見を含む)された方 (切符提示要・1枚につき1名様1回限り) ・松竹歌舞伎会会員カード(有効期限内)を提示の方 ・イヤホンガイド「くまどりんカード」を提示の方 ・中央区民(現住所明記の証明書等提示要)の方 |
特別入場料金 | ・観覧室コース(3分間の歌舞伎見学つき):800円
・イヤホンガイドコース(日本語/英語、約30分のイヤホンガイド解説つき):1,000円 ・セットコース(観覧室、イヤホンガイドのセット):1,500円 ※観覧室コース、セットコースには、歌舞伎座場内を見下ろす場内観覧室からの見学が含まれます。ただし、歌舞伎座上演中限定となります。 休館日、その他の諸事情によりお入りいただけない場合があります。 ※「場内観覧室」には窓の高さの関係で、身長140㎝以下のお客様はお入りいただけません。 ※「場内観覧室」には階段がございます。車椅子のままではお入りいただけません。 ※イヤホンガイドの機器の数には制限があります。 |
入場券販売 | 歌舞伎座ギャラリー切符売場(歌舞伎座タワー5F) |
チケット購入の際のご案内
- 当日券のみの販売となります。
- クレジットカードはお使いいただけません。
- 車椅子のお客様の介助の方1名様は、無料でご入場いただけます。(観覧室、イヤホンガイドはご利用になれません。)
- 退出後の再入場はできません。
団体予約のご案内
20名様以上の団体でご来館される場合、当日のお手続きを円滑に進めさせていただくため、事前に団体予約を受け付けています。
- ご予約方法
ご来館日の前々月の1日から受け付けます。下記からダウンロードした団体受付票に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
※例えば5/15ご来館の場合、3/1より受け付けます。
団体受付表ダウンロード(PDF)
歌舞伎座ギャラリーご予約お申込みFAX番号:03-3545-6887 - ご入場予約時間
歌舞伎座ギャラリーのご入場予約時間は各日10:00~16:30までです。(17:30閉館)
- お支払い方法
当日現金払いのみとさせていただきます。
当日のご案内
- 歌舞伎座ギャラリーは、歌舞伎座タワーの5階にあります。地下2階の木挽町広場から、専用のエレベーターで5階までお上がりください。
- ご入場料は、歌舞伎座ギャラリー切符売場にて、代表者様がまとめて現金でお支払いください。
- 一度ご購入いただいた入場券の払い戻しはいたしません。
- お一人様ずつ入場券をお持ちの上、入口よりお入りください。
- 旅行会社の添乗員様の入場料は有料入場者20名につき1名分を無料といたします。お名刺や身分証明書などをご提示ください。
- 5階はスペースが狭いため、こちらでの再集合や見学順路・集合場所等のご案内はご遠慮ください。再集合場所や再集合時間等は、あらかじめご案内をお願いいたします。
- 当施設にはバス駐車場はございませんので、近隣のバス駐車場をご利用ください。
歌舞伎座ギャラリーおすすめ情報
ギャラリーレクチャー
歌舞伎座ギャラリー内で開催されるトークイベントや、懐かしい映像の上映。 「ギャラリーレクチャー」の会場は舞台と客席がとても近く、アットホームな雰囲気の中で出演者や映像をより近くに感じられます。 参加ご希望の方は、事前にチケットをお買い求めください。
チケットWeb松竹● 歌舞伎夜話(かぶきやわ)
毎回、魅力的なゲストを招いてのトークイベントです。

● 歌舞伎懐かし堂
松竹が撮影・所蔵している舞台の映像を懐かしの映像としてお楽しみいただけます。
イベント
歌舞伎座ギャラリーの開館中に開催されるイベント。 歌舞伎座ギャラリーの入場料のみでご覧いただけます。
● 歌舞伎座ギャラリー演奏会
歌舞伎座出演の演奏家達による歌舞伎音楽の演奏会。 この日のため、歌舞伎座ギャラリーの舞台を松羽目に仕立て直し、迫力ある生演奏を間近で体験していただけます。

ギャラリーレクチャー、イベントの開催日程について
歌舞伎美人をご覧ください。開催日程、出演者、入場料をご確認いただけます。
映像上映
歌舞伎座ギャラリーでしか見られない特別な映像を大型スクリーンで上映! 歌舞伎座ギャラリーの入場料のみでご覧いただけます。
歌舞伎座ギャラリーみやげに…スイーツ!!
歌舞伎座ギャラリー切符売場で販売しておりますので、どなたでもお買い求めいただけます。
銀座鹿乃子 愛羊かん
片岡愛之助の梅王丸がにらみをきかせたパッケージ。「愛羊かん」と書いて「らぶようかん」と読みます。 いろいろな味が楽しめ、ご観劇のおやつにもぴったりです。 【内容】 1箱7本入り:1,200円(税込) 本煉2本、小倉・抹茶・塩・甘藷、黒糖各1本

お問い合わせ・アクセス
施設名称 | 歌舞伎座ギャラリー(Kabukiza Gallery) |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座4丁目12番15号 歌舞伎座タワー5階 |
お問い合わせ電話番号 | 03-3545-6886(直通10:00~17:30) |
歌舞伎座ギャラリー回廊のご案内
歌舞伎座タワー5階・4階のフロアー施設の名称が「歌舞伎座ギャラリー回廊」 5階には「歌舞伎座ギャラリー」の他に、個性豊かな店舗もございます。 また、劇場の屋根の上に作られた「屋上庭園」でひとときをお過ごしくださいませ。 しだれ桜をシンボルツリーに、河竹黙阿弥ゆかりの燈籠と蹲踞や、先人の碑などが配されています。 屋上庭園から五右衛門階段を下りると「四階回廊」。歴代の歌舞伎座の模型が展示されています。
「歌舞伎座ギャラリー回廊」について、詳しくはこちらをご覧ください。
歌舞伎座 ギャラリー回廊【トリビア】歌舞伎座は、東京のパワースポット!?
五右衛門階段を下っていくと、歌舞伎座の座紋「鳳凰丸」をかたどった瓦が屋根にずらっと並んでいるのが見えます。 実は、この中に1つだけ、鳳凰の顔が逆を向いている紋があります。 「逆さ鳳凰」といって、これを見つけると幸せになれる、と言われています。 ぜひ、幸せの「逆さ鳳凰」を見つけてください。