重要なお知らせ
- ● 新橋演舞場『華岡青洲の妻』 8月14日 (木)夜の部 ・8月15日 (金 )昼の部 公演中止に伴うチケット払い戻しのご案内
- ● 新橋演舞場『華岡青洲の妻』 8月16日(土)以降の上演と配役変更のお知らせ
- ● 新橋演舞場『華岡青洲の妻』 8月15日(金)以降の公演についてのお知らせ
- ● 新橋演舞場『華岡青洲の妻』 8月14日(木)夜の部 公演中止のお知らせ
- 160期(2026年2月期)第1四半期決算説明資料
- 特別利益(事業撤退損失引当金戻入益)計上及び通期業績予想(連結・個別)の修正に関するお知らせ
- 160期(2026年2月期)第1四半期決算短信
- ●「能登半島地震災害支援募金」のご報告と御礼
- ●松竹グループチケット販売及び観劇・鑑賞基本約款 改訂のお知らせ
この度、終活に向かうマダム・高野すみれ(倍賞千恵子)とタクシー運転手・宇佐美浩二(木村拓哉)の“たった1日の旅”を描いた本作が、10 月 27 日(月)~11 月 5 日(水)に開催する第38回東京国際映画祭のセンターピース作品に決定。
今回選ばれた東京国際映画祭のセンターピース作品とは、オープニング作品、クロージング作品と並ぶ目玉作品として映画祭の中盤を盛り上げる大作であり、特別な存在感と大きな話題を象徴する作品。山田監督は「今の東京を映し撮るように作った「TOKYOタクシー」を、東京国際映祭で上映できることを嬉しく思います。偶然出会ったドライバーと乗客の心が通じ合い、人生が重なり合っていく、運命のような1日を描きました。先の見えないこの時代に、観る人の人生に寄り添い光を灯すような映画であればと願っています。」とメッセージを寄せている。
山田監督作品はこれまで、倍賞も出演した『男はつらいよ お帰り 寅さん』が第32回のオープニング作品として上映、木村が山田監督と前回タッグを組んだ『武士の一分』が第19回のオープニング・イブに選出され、映画祭史上初の邦画オープニング作品として上映されるなど、監督・キャスト共に縁の深い東京国際映画祭。
日本最高峰の豪華キャスト・スタッフで贈る、珠玉のヒューマンドラマが、映画祭に訪れる観客たちの心を温めることに期待が集まる。
コメント全文
■山田洋次監督
今の東京を映し撮るように作った「TOKYOタクシー」を、東京国際映画祭で上映できることを嬉しく思います。
偶然出会ったドライバーと乗客の心が通じ合い、人生が重なり合っていく、運命のような1日を描きました。先の見えないこの時代に、観る人の人生に寄り添い光を灯すような映画であればと願っています。
■東京国際映画祭プログラミング・ディレクター市山尚三
日本映画界を代表する巨匠・山田洋次監督の新作がかくも軽やかで瑞々しい作品となったことは大きな驚きでした。映画にはまだ多くの可能性があることを確信させてくれるこの傑作をセンターピース作品として上映できることを光栄に思います。
この度、本作で終活に向かうマダム・高野すみれ(倍賞千恵子)とタクシー運転手・宇佐美浩二(木村拓哉)のたった1日の旅の中で語られる、“すみれの過去”を写し出した場面写真6枚が解禁となった。
解禁となるのは浩二とのたった1日の旅の中でも語られる、すみれの人生の一幕を写し出した場面写真。
10代の頃に経験した運命の出会い、初恋相手との燃えるような恋と別れ、20代の苦悩に満ちた結婚生活など、激動の時代を生きたすみれの人生が垣間見える。初恋の相手キム・ヨンギ(イ・ジュニョン)と熱い視線を交わしながらダンスを踊るカットは、彼女の人生で最も幸福な時間の一つを捉えている。
そして、後の結婚相手となる小川毅(迫田孝也)と親密な眼差しを交わす一枚は、人生の新たな章への期待を感じさせるが、結婚後の二人が見つめ合うカットと、小川が硬い表情で視線を飛ばすカットからは、後々の悲劇の始まりを告げるかのような不穏な緊張感が漂い、家族に忍び寄る影と、それに抗おうとするすみれの葛藤が伝わる。
そんなすみれが、裁判所の証言台に毅然とした表情で佇む姿も写し出され、すみれの人生を大きく変えることとなる“事件”が浩二との旅の中でどのように語られるのかにも注目だ。
さらに苦難に直面しながらも懸命に生きるすみれの幸せを誰よりも願う母・信子(神野三鈴)の姿も映し出したカットも。家族の絆と、母から娘へと受け継がれる無償の愛、そして人生の厳しい現実を描き出す山田監督らしい人情味溢れる物語に期待が高まる。
倍賞千恵子、木村拓哉と共に本作を支える蒼井優は、『おとうと』(10)、『東京家族』(13)、『家族はつらいよ』(16)、『家族はつらいよ2』(17)、『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』(18)に続き、6度目の山田作品への出演となる常連組。そんな蒼井は撮影後の打ち上げで「リテイクないですか?」と尋ねるほど、山田組の現場を離れることを惜しんでおり、彼女が若かりし頃のすみれを通して見せる存在感にも注目だ。そして主演の倍賞とは『ホノカアボーイ』(09)以来、16年ぶりの共演となる蒼井は「今回、倍賞さんと同じ役をやらせていただけるってなった時に夢みたいと思いました」と胸を躍らせており、山田監督のミューズともいえる倍賞と蒼井の芝居を通して、すみれの人生がどのように描かれるのか注目だ。すみれと浩二の“たった1日の旅”で明らかになる結末を是非、劇場で確かめていただきたい。
森本サイダー単独ライブ「良かれと思って」が
11⽉2⽇(日)ユーロライブ(渋谷)にて開催決定となりました!
森本サイダーにとって5回目となる単独ライブ。
タイトル「良かれと思って」は、善意で行ったことが思わぬ失敗につながってしまう、そんな森本サイダー自身の人生経験や、ネタ中のキャラクターにも通じる言葉です。
今回のライブでは、新ネタを含む盛りだくさんの内容で、森本サイダーの魅力を存分にお届けします。
ファンの方も、森本サイダーを初めてご覧いただく方も、ぜひこの機会にお越しください。
【森本サイダーコメント】
今年も単独ライブをさせて頂けることになりました。本当に感謝です。
タイトルの『良かれと思って』は自分が善意でやろうとして失敗したときによく使われる言葉だと思います。
僕がSNSでやってるせつない人モノマネもそんな人達が多いです。
それというのもそんな経験を僕は誰よりもして来ました。
今だに寝る前に過去を思い出して『ひぇ〜〜』ってなります。
大袈裟でも何でもなく僕の人生の一部を皆さんに見てもらおうと思っています。
単独よろしくお願いします!本当に!本当に!
■会場
ユーロライブ
渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F
■日時
2025/11/2(日)
18:30 開場/19:00 開演
■チケット(FANY)9/13(土)12:00発売開始
〇劇場前売券 3,000 円(整理番号付き指定席)
https://ticket.fany.lol/event/detail/7232
※9/12(金)00:00以降、販売ページが表示されます。
〇配信 2,000 円(1か月アーカイブ)
https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/products/yokaretoomotte-251102
※発売日9/13(土)12:00以降に表示されます。
【本件に関するお問い合わせ先】
松竹芸能株式会社
TEL:03-3545-1544(平日 10:00~18:00)
平素より松竹芸能公式サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
オンラインストアのメンテナンスを行うため、下記日時にてアクセスを停止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますとともに
あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
【メンテナンス日時】9月11日(水)11:00~12:00頃
※終了次第オンラインストアをご利用いただけますが、状況によってはメンテナンスが延長となる場合もございます。
本サイトをご利用のお客様は、該当の時間帯をさけてのご利用をお
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけ致しましますが、今後ともご愛
松竹芸能株式会社
9/15(月・祝:敬老の日)午後10:00~10:55 放送
TBSラジオ『森本毅郎 特別対談番組「100年の歳月」』出演
森本毅郎と山田洋次監督の特別対談
~昭和100年、戦後80年 映画を通じて描いて感じた日本~
昭和が始まって100年。戦後から80年。
積み重ねてきた歳月に 二人は何を思い、何を語るのか?


是非、ご視聴ください!
詳しくはこちら
TOKYO MX開局30周年を記念した「どこまでも!マニアッ9。」を追求する
TOKYO MXならではのお笑いコンテスト『MXグランプリ~異端芸人決定戦~』が、
9月6日(土)に生放送で行なれ、初代王者に池城どんぐしが輝きました。
賞レース審査員には、M-1チャンピオン、R-1ぐらんぷりチャンピオンなど名だたる方たちが務め、
ネタはもちろん、個性的なキャラクター、人間力など、全てをひっくるめた“笑いの破壊力”で競いました。
池城どんぐしは、行政書士事務所でアルバイト(資格は保有)しながら、
舞台上では、いけあずや様々なキャラクターへ!!
「いけあずは~まだ」など絶妙に欲しくなるリズムのフレーズなどやみつきになること間違いありません。
初代王者の今後の活躍に、ご期待ください。
「MXグランプリ~異端芸人決定戦~」HP
https://s.mxtv.jp/variety/mxgp/
ティーバー
https://tver.jp/series/srw93aa8ej
この度、倍賞千恵子が演じる終活に向かうマダム・高野すみれと、木村拓哉演じる鬱々とした日々を送るタクシー運転手・宇佐美浩二の“たった1日の旅”の瞬間と、優香が演じる浩二の妻・薫と中島瑠菜が演じる娘・奈菜が楽しげに笑顔を見せる場面写真6枚が解禁となった。
タクシー運転手の宇佐美浩二は、ある日85歳の高野すみれを東京・柴又から、神奈川の葉山にある高齢者施設まで送ることになった。人生の終盤を迎えたすみれは、「東京の見納めに、いくつか寄ってみたいところがある」と浩二に頼み、幼少期から現在まで人生のターニングポイントとなった思い出の場所を寄り道することに。タクシーで旅を共にするうち次第に心を許したすみれは、初対面の浩二に、喜びと悲しみを織り交ぜた壮絶な人生を語り始める。そんな“たった一日の旅”が偶然出会った二人の心、そして人生を大きく動かしていく―。
解禁となる場面写真には、“ただの送迎”だったはずの道のりが、やがてすみれと浩二にとってかけがいのない“たった1日の旅”へと変わっていく様子が写し出されている。
紫のコートにサングラスをかけおしゃれをするすみれだが、タクシーから外の様子を眺める表情を捉えたカットからはどこか物寂しさが滲んでいる。
そして、浩二が険しい表情を浮かべながらハンドルを握るカットからは、仕事や家のことで悩みながらも家族のために働く父としての哀愁が漂っている。そんな二人がレストランで食事をするシーンや、イルミネーションに囲まれた街中を笑顔で楽しそうに歩くシーンも切り取られ、二人にとってかけがえのない特別な一日となったことが伝わってくる。
そして、浩二の妻・薫と娘・奈菜が楽しそうに笑顔を溢すカットも。一人娘の奈菜は憧れの音大の附属高校に進学したいという夢を持っているが、その裏で浩二と薫は高い学費を払うため家計のやりくりに四苦八苦する…という、山田作品らしい家族愛と人情に溢れたハートフルな物語を予感させる。
そんな本作だが、物語の多くがタクシー車内の会話劇で進んでいく。タクシー運転シーンのロケ撮影は、山田組らしく『男はつらいよ』シリーズの寅さんが生まれ育った土地でもお馴染みの柴又から始まった。すみれと浩二の旅のスタート地点でもある柴又帝釈天での撮影では、テストから木村本人がタクシーの運転を行い、本番も一発OK。二人の旅路は誰もが知る東京の名所を巡っていくが、車内シーンの多くは渋滞が多発する東京の交通事情を鑑みて、車窓の風景を映したLEDパネルの中にタクシーを置いて撮影し、本物さながらの映像を実現するVP(バーチャルプロダクション)という技術を採用。劇場公開作品91作目にして、いまなお新しい撮影スタイルに挑み続ける山田洋次監督にも注目だ。
長きに渡り日本映画界を支え、常に人と人とのつながりや人生の機微を描き続けてきた山田洋次監督が贈る松竹創業130周年作品。『男はつらいよ』シリーズや『こんにちは、母さん』などを共に作り上げた常連の山田組の製作スタッフ、倍賞千恵子や木村拓哉ら超豪華キャストの共演にも注目だ。フランスで初登場新作1位を獲得、2023年に日本でも公開しヒットしたフランス映画『パリタクシー』を原作に、昭和から平成、令和と、日本に生きる人々を長年描き続けてきた山田監督が、刻々と変化する大都市<東京>を舞台に、人生の喜びを謳いあげる奇跡と希望の物語『TOKYOタクシー』は11月21日(金)より全国公開。
<新聞>
■2025年 9/27(土) 朝日新聞Be 連載「夢をつくる」(第45回)インタビュー
株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「モンドリアン」)と
松竹芸能株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:山中正博、以下「当社」)と協力し、
防災士の資格を持つ安田大サーカス団長安田とのゲームコラボレーションを開始いたしました。
モンドリアンは2025年6月にRoblox向け防災訓練ゲーム『5-Minute Escape』をリリースしており、
今回の取り組みでは、同タイトルに安田大サーカス団長安田がアバターとして登場することで、
親しみやすく学べる新たな展開を実現いたしました。
ゲームトレーラーURL:https://youtu.be/buCdZ67bv4Y
VRモードプレイ映像URL:https://youtu.be/Nm25MLoFaL4
『5-Minute Escape』ゲームURL:https://www.roblox.com/ja/games/106844097290870/5-Minute-Escape
『5-Minute Escape』とは…
『5-Minute Escape』は、地震発生から最初の5分間に必要な行動を段階的に体験し、
防災グッズを収集して避難所へ向かうまでを疑似体験できる“遊びながら学べる「防災教育コンテンツ」です。
子どもから大人まで自然に防災意識を高められる設計となっています。
日本は地震・津波などの災害リスクが高い一方で、家庭や学校、職場での訓練機会は十分とは言えません。
そこでモンドリアンは、子ども世代に身近なゲーム/メタバースを活用し、
気軽に繰り返し学べる仕組みとしてRoblox上に本ゲームを制作致しました。
『5-Minute Escape』 概要
プラットフォーム:Roblox
ゲームURL:https://www.roblox.com/ja/games/106844097290870/5-Minute-Escape
体験内容:室内5分→屋外5分の避難体験、防災グッズ収集、図鑑で用途学習
プレイ人数:1人
価格:無料
対応デバイス:PC/タブレット/スマートフォン(Robloxアプリ要)
【学校・自治体・地域団体向けの無償提供・導入サポートについて】
本ゲームはどなたでも自由に遊べますが、学校や地域イベント、研修などでの正式な導入や活用を希望される場合は、
モンドリアンまでお問い合わせください。
本プロジェクトは、地域の防災意識を高めるために、教育現場や地域団体の皆さまに無償でご活用いただけます。
・ライセンス費や利用料は不要で、完全に無償です
・タブレットまたはPCが1台あればOK。Robloxアプリ(無料)を入れるだけですぐにプレイ可能
・導入用チラシデータをご提供(ダウンロード方法・遊び方を掲載)
・簡易マニュアルもご用意(防災イベントや授業での利用を想定)
・広報協力も可能:必要に応じ、当社SNSでイベント情報の告知・拡散をお手伝いします
お問合せ:https://mondrian.gg/contact/
安田大サーカス 団長安田 コメント
『5-Minute Escape』を家族でプレイしたのですが、娘は1回でクリアできたのに、
私はなかなかクリアできず、5回目でようやく成功しました。
とても悔しかったですが、その分みんなで大盛り上がりして、防災を身近に考える良い機会になりました。
遊びながら自然と危機管理を意識できるのは、とても意義があると感じますし、
このゲームを通じて「地震のときに本当に大切なこと、大切なものは何か」を改めて考えるきっかけになりました。
子どもたちも楽しみながら学べたことが一番の収穫で、楽しみながら学べるので、とてもオススメです!
株式会社モンドリアン 代表取締役社長 角田 拓志 コメント
「エデュテイメント」という言葉がすでに社会に根づき、学びと遊びの融合は当たり前のものになりつつあります。
今回、私たちが提案するのは、その次のステージ「教育×ゲーム×芸能」です。
団長安田さんとご一緒することで、防災という「堅いテーマ」を「誰もが気軽に触れられるテーマ」へと変化させました。
これは一度きりの体験学習で終わらず、学校・企業・自治体などさまざまな場に広がる可能性を秘めています。
モンドリアンは、この新しい「エデュテイメント」を通じて、
エンタメと社会性を両立させたプロジェクトをさらに進化させていきたいと考えています。
本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら
https://mondrian.gg/contact/
お知らせ
- 2025年8月29日企業情報リリース歌舞伎・演劇
- 2025年8月28日企業情報リリース
- 2025年8月22日企業情報
- 2025年8月15日重要なお知らせ企業情報歌舞伎・演劇新橋演舞場
- 2025年8月15日重要なお知らせ企業情報歌舞伎・演劇新橋演舞場
- 2025年9月10日歌舞伎・演劇歌舞伎座ギャラリー
- 2025年9月10日歌舞伎・演劇歌舞伎座
- 2025年8月29日企業情報リリース歌舞伎・演劇
- 2025年8月23日歌舞伎・演劇
- 2025年8月22日歌舞伎・演劇
- 2025年9月18日映画・アニメ
- 2025年9月17日映画・アニメ
- 2025年9月14日映画・アニメ
- 2025年9月11日映画・アニメ
- 2025年9月11日映画・アニメ
- 2025年9月18日エンタメ
- 2025年9月18日エンタメ
- 2025年9月12日エンタメ
- 2025年9月11日エンタメ
- 2025年9月9日エンタメ
- 2025年2月7日企業情報不動産
- 2024年7月16日企業情報不動産
- 2023年10月5日不動産
- 2023年8月8日不動産
- 2023年4月27日企業情報リリース不動産
- 2025年9月18日映画・アニメ
- 2025年9月18日エンタメ
- 2025年9月18日エンタメ
- 2025年9月17日映画・アニメ
- 2025年9月14日映画・アニメ