映画
坂東玉三郎×鼓童 美の極致と魂をゆさぶる響きが織りなす 新たな世界
2019年9月27日(金)公開
作品情報
東劇ほか全国公開
INTRODUCTION
坂東玉三郎×鼓童 美の極致と魂をゆさぶる響きが織りなす 新たな世界
坂東玉三郎 表現者としての集大成がここに完成!
その活躍は歌舞伎界だけにとどまらず、映像監督や舞台演出、世界的アーティストたちとのコラボレーションなど様々な形で創造力を発揮してきた玉三郎。本作では、能・歌舞伎という日本の伝統芸能を鼓童の力強い太鼓の響きと融合させ、新たな次元の芸術作品として昇華させました。また舞台の主演・演出に加え、映像編集・監修をつとめ、究極の世界観を作り上げています。さらに本作でしか観られない特別映像も収録いたします。
STORY
能の代表演目「羽衣」「道成寺」「石橋」を題材に日本の美・幽玄の世界を描き出す。
「羽衣」
漁師白龍が三保の松原で天女の「天の羽衣」を見つけ持ち帰ろうとします。落とし主の天女は、白龍から羽衣を返してもらうために得も言われぬ優雅な舞を披露します。
「道成寺」
女人禁制の寺へやって来たのは一人の白拍子。境内に入り踊り始めますが、実はこの白拍子は叶わぬ恋の恨みから男を焼き殺した娘の亡霊だったのでした。艶やかな舞の中、形相がみるみる変わり…
「石橋」
中国・清涼山の奥深く。文殊菩薩の浄土へと続く石橋の上に獅子の精が姿を現します。荘厳な音色が響き渡り、美しく咲き乱れる牡丹と戯れるように勇壮に舞い、豪快な毛振りを披露します。
●太鼓芸能集団 鼓童とは
新潟・佐渡を拠点に、太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見い出し、現代への再創造を試みる芸能集団。1981年にベルリン芸術祭でデビュー以来、50の国と地域で6000回を超える公演を行っています。玉三郎とは2000年の出逢いをきっかけに、2012年から2016年にかけては芸術監督として迎え、毎年1作のペースで新作を発表しています。
INTRODUCTION
坂東玉三郎×鼓童 美の極致と魂をゆさぶる響きが織りなす 新たな世界
坂東玉三郎 表現者としての集大成がここに完成!
その活躍は歌舞伎界だけにとどまらず、映像監督や舞台演出、世界的アーティストたちとのコラボレーションなど様々な形で創造力を発揮してきた玉三郎。本作では、能・歌舞伎という日本の伝統芸能を鼓童の力強い太鼓の響きと融合させ、新たな次元の芸術作品として昇華させました。また舞台の主演・演出に加え、映像編集・監修をつとめ、究極の世界観を作り上げています。さらに本作でしか観られない特別映像も収録いたします。
STORY
能の代表演目「羽衣」「道成寺」「石橋」を題材に日本の美・幽玄の世界を描き出す。
「羽衣」
漁師白龍が三保の松原で天女の「天の羽衣」を見つけ持ち帰ろうとします。落とし主の天女は、白龍から羽衣を返してもらうために得も言われぬ優雅な舞を披露します。
「道成寺」
女人禁制の寺へやって来たのは一人の白拍子。境内に入り踊り始めますが、実はこの白拍子は叶わぬ恋の恨みから男を焼き殺した娘の亡霊だったのでした。艶やかな舞の中、形相がみるみる変わり…
「石橋」
中国・清涼山の奥深く。文殊菩薩の浄土へと続く石橋の上に獅子の精が姿を現します。荘厳な音色が響き渡り、美しく咲き乱れる牡丹と戯れるように勇壮に舞い、豪快な毛振りを披露します。
●太鼓芸能集団 鼓童とは
新潟・佐渡を拠点に、太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見い出し、現代への再創造を試みる芸能集団。1981年にベルリン芸術祭でデビュー以来、50の国と地域で6000回を超える公演を行っています。玉三郎とは2000年の出逢いをきっかけに、2012年から2016年にかけては芸術監督として迎え、毎年1作のペースで新作を発表しています。
キャスト・スタッフ
- キャスト -
坂東玉三郎 太鼓芸能集団 鼓童
花柳壽輔
花柳流舞踊家
- スタッフ -
演出:坂東玉三郎
振付:花柳壽輔
能楽囃子指導:亀井広忠
能楽指導:津村禮次郎
能管指導:田中傳十郎
音楽アドバイザー:齊藤栄一
美術:前田剛
照明:増子顕一
音響:内藤博司
舞台監督:穂苅竹洋
製作:松竹/北前船
配給:松竹
協力:Bunkamura テレビ東京 BSテレビ東京
(平成29年9月博多座 坂東玉三郎×鼓童 特別公演として上演されました)
坂東玉三郎 太鼓芸能集団 鼓童
花柳壽輔
花柳流舞踊家
- スタッフ -
演出:坂東玉三郎
振付:花柳壽輔
能楽囃子指導:亀井広忠
能楽指導:津村禮次郎
能管指導:田中傳十郎
音楽アドバイザー:齊藤栄一
美術:前田剛
照明:増子顕一
音響:内藤博司
舞台監督:穂苅竹洋
製作:松竹/北前船
配給:松竹
協力:Bunkamura テレビ東京 BSテレビ東京
(平成29年9月博多座 坂東玉三郎×鼓童 特別公演として上演されました)
その他のおすすめ
映画
映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』TVアニメシリーズのその後を全3部作で描く完全新作アニメーション、映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』を2025年11月7日(金)に劇場公開!2025年11月7日(金)劇場公開!
©2024 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会ムービー
©2024 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会ムービー
映画
「映画館で!おかあさんといっしょスペシャルステージ なないろのはね」 スペシャルステージ初の開催から18回目を迎える今年、このステージを3面ライブスクリーンと全国の映画館で上映決定!11月14日(金) 全国公開
製作:松竹 イベント主催:NHKエデュケーショナル 「ファンターネ!」「おとうさんといっしょ」©NHK 「ぐ~チョコランタン」 ©NHK・NED
製作:松竹 イベント主催:NHKエデュケーショナル 「ファンターネ!」「おとうさんといっしょ」©NHK 「ぐ~チョコランタン」 ©NHK・NED
映画
『インディセント』(松竹ブロードウェイシネマ 2025 秋) ピューリッツァー賞受賞、トニー賞2回ノミネート、アメリカ演劇の殿堂入りを果たした巨匠、ポーラ・フォーゲル渾身の原作&脚本! 第71回トニー賞にて3部門ノミネートされ、最優秀演劇演出賞&最優秀演劇照明デザイン賞を受賞した社会派ミュージカルの傑作! 「松竹ブロードウェイシネマ 2025 秋」シーズン第二弾!11月14日(金)より全国順次限定公開!
(1週間限定公開 *東劇のみ2週間限定)
ⒸCarol Rosegg
©BroadwayHD/松竹
ⒸCarol Rosegg
©BroadwayHD/松竹




