皆さまこんにちは。OZU活のすすめ第5回は、八日市場町をご紹介します。 伊勢の市街地である八日市場町は、伊勢神宮外宮の鳥居前町として発展した地域です。伊勢信仰を全国に広めた御師の邸宅が多くあり、町の北部を東西に貫く伊勢街 […] 【はじめに】 2025年4月から、野村芳太郎監督の「再発見&再評価」を目的としたプロジェクトが、始まりました。多方面から展開する中で、月1回、野村芳太郎監督に関するコラムをお送りします。 【今回のテーマ】 本年2025年 […] 皆さまこんにちは。OZU活のすすめ第4回は勢田川をご紹介します。 宇治山田中学校には短艇部があり、毎年5月頃、夫婦岩で有名な二見浦で行われる水上運動会(短艇競漕会)が名物となっていました。第3回で勢田川沿いに問屋街として […] 皆様こんにちは。OZU活のすすめ第3回は河崎をご紹介します。 伊勢の中心を南北に流れる勢田川。その川畔にある河崎には古くから川港が築かれ、江戸時代には日本各地から運ばれる物資を扱う問屋街へと発展しました。 大正10年(1 […] 【野村芳太郎監督】商品、配信についてのご紹介 野村芳太郎監督が生涯手掛けた作品は、88本に及びます。 映画『砂の器』に代表される松本清張原作の作品群、 美空ひばりの主演映画、コント55号と水前寺清子が主演した 映画シリー […] 「作品の特徴と演出スタイル」 【はじめに】 2025年4月から、野村芳太郎監督の「再発見再評価」を目的としたプロジェクトが、始まりました。多方面から展開する中で、月1回、野村芳太郎監督に関するコラムをお送りすることになり […] 映画館「東劇」開館50周年に伴う特別企画 キネマ旬報ムック刊行記念上映 「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」 8月8日(金)~8月20日(水) 映画館「東劇」開館50周年特別企画として、キネマ旬報ムック刊行記念上映 […] 皆様こんにちは。OZU活のすすめ第2回。今回からは伊勢編として、小津監督が中学時代に過ごした三重県伊勢市の小津スポットをご紹介します。 伊勢市駅から北へ徒歩10分ほどの、宇治山田中学校跡地を訪れました。小津監督が通った大 […]   初めまして。昭和の日本映画が大好きなごとうゆうこと申します。特に『父ありき』や『東京物語』等、小津安二郎監督の映画をこよなく愛しています。2年程前から【OZU活】と称して、小津映画のロケ地、小津監督が訪れた […] 【はじめに】 2025年4月。 野村芳太郎監督の再発見再評価を目的としたプロジェクトが 始まりました。 今後、月1回、野村芳太郎監督に関するコラムをお送りします。 初回は、このプロジェクトと野村芳太郎監督に関するご紹介で […]

お知らせ