歌舞伎・演劇の世界

新橋演舞場シリーズ第10回記念公演
東京喜劇
熱海五郎一座


イントロダクション・ストーリー

三宅裕司率いる大人気のシリーズ「熱海五郎一座」第10回記念!
そして…その前身である「伊東四朗一座」旗揚げから20 年。
ついに演舞場に喜劇界のレジェンド伊東四朗 初降臨!
2度目のゲスト出演コメディセンス抜群の松下由樹とともに日本最高峰の東京喜劇人たちが
2024年6月新橋演舞場で笑いの金字塔を打ち立てる!!


伊東四朗
毎年、満席の新橋演舞場で熱海五郎一座の公演を観ています。実にいいものです。
あれは何年前の観劇の時か、前の席のご夫婦が、「結局、熱海五郎という人はどこに出てきたの?」と話していました。
説明しようと思いましたが、止めときました。
今回、シリーズ10回記念ということで三宅さんが、私を呼んでくれました。
来年にむけてハツラツと過ごします。
どうなるか責任はもてませんが。

松下由樹
私は、2016年の新橋演舞場シリーズ第3弾「ヒミツの仲居と曲者たち」のゲストとして熱海五郎一座に参加させていただきました。軽演劇という笑いがテーマの舞台は、初めてで緊張しましたが、三宅さんをはじめ一座の皆さんに温かく迎え入れていただきました。喜劇のお芝居だけでなく、立廻りやタップダンスにも挑戦しまして、お客様の反応が嬉しくて演じることが楽しい、あっという間の1ヵ月でした。
いつか機会があれば、もう一度と願っていましたが、シリーズの10回目にお声がけいただき、本当に光栄です。
しかも私が出演したドラマ「想い出にかわるまで」で私のお父さんだった伊東さんとご一緒できるなんて。
たいへん嬉しく思っております。

熱海五郎一座 座長
三宅裕司

東京の軽演劇をなくしてはいけないという思いで伊東四朗一座を旗揚げし、熱海五郎一座になって来年で20年。
演舞場シリーズも10回目。
前回大好評だった松下由樹さんにも参加して頂き、ついに最後の東京喜劇人・伊東四朗さんの登場。
面白くしなかったら喜劇の神様に怒られる。

その他のおすすめ公演

歌舞伎

公演中

歌舞伎座新開場十周年
十二月大歌舞伎

会場歌舞伎座

2023年12月3日(日)~26日(火)

ミュージカル

公演中

大阪松竹座開場100周年記念
シェルブールの雨傘

会場大阪松竹座

2023年12月3日(日)~10日(日)

歌舞伎

新作歌舞伎
流白浪燦星

会場新橋演舞場

2023年12月5日(火)~25日(月)