歌舞伎・演劇の世界

松竹創業130周年
反乱のボヤージュ



野沢尚原作の傑作小説、鴻上尚史による待望の舞台化!
学生寮を舞台に大人社会との狭間で闘う若者たちの葛藤と成長、
そこに着任した学生寮の舎監との心の交流を描く青春群像劇!



コメント


鴻上尚史(脚本・演出)
『反乱のボヤージュ』という青春の名作を舞台化するという幸運に恵まれました。
出演者も、石黒賢さんや岡本圭人さんをはじめとして、信頼できる俳優さんに集まっていただきました。
若者と大人、反抗と秩序、祝祭と日常、混沌と理性、息子と父親など、あらゆる対立がうずまくドラマをエネルギッシュに、ポジティブに描ければいいなと思っています。
劇場でお会いしましょう。

石黒賢
野沢尚さん脚本のドラマがとても好きで、いつか野沢作品に出演したいと思っていたのですが、残念ながら機会がありませんでした。今回の話をいただき、野沢さんの原作作品に出演できる、とても嬉しいというのが最初の感想でした。
この作品は、連続ドラマができそうなくらいそれぞれの学生に物語がある良質で素晴らしい原作なので、それをどう1本の芝居にまとめていくのか楽しみです。僕が演じる名倉は、学生たちとつかず離れず、時には兄のように、時には父のように見守る重石のような存在で、この役を演じるのは身の引き締まる思いです。
鴻上尚史さんとはお会いしたことはありましたが、お仕事はこれが初めてです。鴻上演出にどう応えることができるのか、いい意味で緊張しています。岡本圭人さんとの初共演も新鮮で、良いケミストリーが生まれると良いと期待しています。
お客さんが座席の背もたれに背中をつける暇がないくらい前のめりに観てくれる作品にしたいです。

岡本圭人
坂下薫平役として出演させていただきます。
原作を読み、心を動かされとても感動しました。
この物語は、今のこの時代に、上演するべきだと思いました。
素晴らしいスタッフの皆さま、鴻上さん、キャストの皆さんと稽古を重ねる日々が待ち遠しいです。
大内リオンくんとの共演も、とても楽しみです。
精一杯、坂下薫平として生き、稽古に励みます!
5月に新橋演舞場、6月は大阪松竹座でお待ちしています!

大内リオン
演じる事が大好きなので、この舞台が決まって嬉しいです!
キャストの皆さんのお名前を見て驚きました!
皆さんと一緒に舞台に立てることがとても楽しみです。
決まった瞬間から、小説を自分の役と照らし合わせながら読んでいます。
『反乱のボヤージュ』が初めて舞台化されるということで、緊張やプレッシャーもありますが、先輩方の演技からたくさん学び、しっかり吸収して舞台で発揮できるように全力で頑張ります!

加藤虎ノ介
今から数十年前 なんとなくフワッとした気持ちで演劇の世界に飛び込み 右も左も分からない小僧でしたが、鴻上さんのお名前は知っていました。
当時はきっと縁が無いだろうなぁーとぼんやりおもっていましたが、数十年経て鴻上さん演出の作品に出演させていただけるのは嬉しい限りです。
また 『反乱のボヤージュ』がいかに舞台化されてゆくのか 稽古に参加できるのを楽しみにしております!

南沢奈央
野沢尚さんの小説を、鴻上尚史さんが脚本・演出で舞台化なんて、おもしろいに決まっている!そう確信しています。
『反乱のボヤージュ』は、社会問題を切り取りながら、大学側と闘う学生たちの熱き青春が描かれていきます。
そこに、食堂の調理師・日高菊としてどのように関わっていくことになるのか、楽しみです。
舞台ならではのエネルギーを客席にお届けできるように、これから個性豊かなキャストの皆さんと作り上げていきたいと思っています。

益岡徹
原作を読みました。野沢さんの作品はテレビドラマでも゙いつも面白く拝見して、早くに亡くなったことが、とても残念だと思っておりました。そしてこの『反乱のボヤージュ』、大学の寮の存続についての、学生達と、大学側が送り込んできた舎監の物語。反目で始まり、いくつかの出来事があって、両者の距離が縮まり、最後家族のような関係になるところまで、一気に読んでいました。
この物語を、鴻上さんを中心に、若い役者の皆さんや、舎監の石黒賢さんと一緒に舞台で作っていくのが、とてもたのしみです。

スタッフ

原作野沢 尚(「反乱のボヤージュ」集英社刊)
脚本・演出鴻上尚史
美術池田ともゆき
音楽河野丈洋
照明中川隆一
音響原田耕児
振付原田 薫
映像大鹿奈穂
衣裳森川雅代
ヘアメイク西川直子
アクション指導清家利一
演出助手松森望宏
舞台監督弘中 勲
 
企画・制作インプレッション
製作松竹株式会社

キャスト

名倉憲太朗石黒 賢
坂下薫平岡本圭人
 
江藤麦太大内リオン
司馬英雄小日向星一
本多真純駒井 蓮
葛山天小松準弥
田北奈生子谷口めぐ
沖田前田隆太朗
茂庭章吾財津優太郎
立花渡辺芳博
神楽葉山 昴
 
久慈刑事加藤虎ノ介
日高菊南沢奈央
宅間玲一益岡 徹
 
 
伊田臣弥
 
上野恵佳
 
内田智大
 
大城智哉
 
掛 裕登
 
木村友美
 
京谷晶也
 
小栁 喬
 
都築亮介
 
光吉煕哲
 
脇 卓史
 
和田慶史朗
 
(五十音順)

日程・上演時間

日程 昼の部 夜の部
06月01日( 日 )
11:0015:30
06月02日( 月 )
11:00
06月03日( 火 )
06月04日( 水 )
11:0015:30
06月05日( 木 )
11:00
06月06日( 金 )
06月07日( 土 )
11:0015:30
06月08日( 日 )
11:00

チケット情報

チケットのご購入

インターネットでのご購入

チケットWeb松竹 (24時間受付) Webからのご購入はこちら

お電話でのご購入

チケットホン松竹 10:00-17:00
(年中無休・年末年始除く)
または

その他のおすすめ公演

歌舞伎

公演中

松竹創業百三十周年
壽 初春大歌舞伎

会場歌舞伎座

2025年1月2日(木)~26日(日)

歌舞伎

公演中

松竹創業百三十周年
新春浅草歌舞伎

会場浅草公会堂

2025年1月2日(木)~1月26日(日)

演劇

公演中

松竹創業百三十周年 おちか奮闘記

会場三越劇場

2025年1月2日(木)~26日(日)

歌舞伎

公演中

松竹創業百三十周年
新橋演舞場百周年
初春大歌舞伎

双仮名手本三升 裏表忠臣蔵

会場新橋演舞場

2025年年1月3日(金)~26日(日)