映画・アニメの世界

【作品データベース】活弁物語かつべんものがたり

作品情報

INTRODUCTION
上映時間・109分 京都作品
長谷川幸延の原作を舟橋和郎が脚色、福田晴一が監督、同じく片岡清が撮影した。主演は伴淳三郎、花菱アチヤコ、瑳峨三智子に徳川夢声が加わる。無声映画時代の弁士の生活を扱った異色篇。

STORY
無声映画華やかなりし大正10年。千葉淳太郎(伴淳三郎)は映画説明者にあこがれ、はるばる山形から大阪へ乗り込んで来た。そして千日前の常設館でヴァイオリンを弾く親切な楽士、淀川加助(花菱アチヤコ)と知り合うことができ、加助を通じて当代一の弁士谷口緑風(徳川夢声)に無理矢理入門した。書生兼下男としての弁士修業は辛かった。そして淳太郎のズウズウ弁は殊の外嘲笑をかった。みかねた緑風が娘のちどり(瑳峨三智子)に訛の矯正を命じた。そして半年後先輩の弁士がドロンをきめ込み、その穴埋めに舞台に立った淳太郎の説明は案外の好評だった。やがて正式の弁士に採用され活劇ものでは右に出る者がない位腕も人気も高まった。そしてまもなくちどりと結婚した。昭和三年。淳太郎は名実共に活弁王にのし上った。娘義太夫のお蝶(関千恵子)を連れて温泉場に浮気など始めた淳太郎の派手な暮し振りに、ちどりは、火の車の家計のやりくりと、亭主の浮気に頭が痛かった。だが、淳太郎の全盛期と踵を接してトーキーが出現するに及んで弁士達は解雇を申し渡された。昭和9年、淳太郎は仲間と「無声映画大会」を謳ってドサ廻りを始めたが、巡業はどこも不入り続きで、時折師匠緑風と、淳太郎の妻ちどりが内職でたくわえた僅かな送金と、激励の手紙だけが、彼等の生る力の唯一の拠り所となっていた。その時、突如、ちどりから緑風が病気危篤と言う電報がもたらされた。

キャスト・スタッフ

- キャスト -
伴淳三郎
花菱アチヤコ
瑳峨三智子
徳川夢声
- スタッフ -
原作:長谷川幸延
監督:福田晴一
脚色:舟橋和郎
撮影:片岡清
音楽:鈴木静一

配給:松竹
Ⓒ1957松竹株式会社

ジャンル:現代劇